 |
第451話『たっぷり福井②』(福井県/勝山~滋賀県/甲賀市 2024年5月4~6日) |
2日目スタート!石川県金沢までとんとん進んでゆきます。
・えちぜん鉄道「勝山駅」 |

えちぜん鉄道 勝山駅 |

テキ6形6号
※動態保存でした。 |

駅前の恐竜 |

アーケン、ガチゴラス
カイリュー |
・道の駅「恐竜渓谷かつやま」 |

道の駅 |

お土産 |

カイリュー、ダクマ |
ポケふたも巡るぞー!
(* ̄0 ̄)/ オゥッ!! |
・特別天然記念物「岩間の噴泉塔群」/岩間温泉入口までやって来ましたが道路崩落で通行止め中でした。 |

山崎旅館臨時休業 |

通行止めのお知らせ |

白山スーパー林道開設記念碑 |
←岩間温泉入口の隣にありま
した。 |
・道の駅「瀬女(せな)」/敷地内にある「蕎麦 山猫」さんでコーヒーソフトで一服休憩~♪ |

道の駅 |

山猫さん |

ノラソフト、サビネコソフト |

写真メニュー |
・白山比咩神社/全国2,000社以上ある白山神社の総本社です。 |

鳥居と石柱 |

白山路桜花 |

白山比咩神社の老杉 |

手水舎 |

二の鳥居 |

白山比咩神社の大ケヤキ |

幣拝殿 |

御朱印 |
石川県に入りました。
・すし食いねぇ!松任本店/金沢回転ずし御三家の一店です。ネタがでかい! |

店舗前 |

かにみそサラダ、茶碗蒸し
金沢づくし、活〆づくし |

あぶりづくし、かにほぐし
本まぐろづくし
スタッフ一押し三貫盛り |

エビフライ包み
ずわいがに手巻、軍艦づくし |
・ヤマト醤油味噌/糀パワーを見る作る食べる!楽しく過ごせる「糀パーク」です。 |

ヤマト糀パーク看板 |

ようこそ糀パークへ |

ヤマト煙突 |

白山の伏流水 |

糀蔵 |

内部 |

解説版と北前船 |

熟成味噌 |

麹と糀の違い解説 |

味噌を仕込む杉桶 |

糀金(Aオリゼー) |

お土産 |
本日二度目のソフトクリーム♪ |

ソフトクリームメニュー |
ヤマトでは3種類のソフトク
リームをご用意しています。
『あなたの一番』はどれです
か?
1.しょうゆソフト
2.玄米甘酒ソフト
3.チーズソフト |

しょうゆソフト、玄米ソフト |

白山の伏流水
※ご自由にお飲みください。 |
本日の宿にチェックインして、金沢市街に繰り出します。 |
・香林坊/比叡山の僧侶が還俗した地らしいです。 |
・国立工芸館/ポケふたありました。 |

東横イン金沢兼六園香林坊店 |

香林坊 |

入口 |

ミロカロス |
・金沢21世紀美術館/美術館来場者数トップ3に入る人気の美術館です。 |

モニュメント |

スイミングプール |

透明箱エレベーター |

ポップアップアート |
・長町武家屋敷跡/水曜どうでしょうロケ地です。 |

案内板 |

長町界隈 |

新屋邸長屋門 |

鈴木商舗さん |
・グリルオーツカ/ハントンライス発祥の老舗洋食レストランです。 |

店舗前 |

期間限定メニュー案内 |

通常メニュー表 |

ハントンライス(小)
エビハントンライス(大) |
3日目スタート!福井県を南下してゆきます。 |
・JR芦原温泉駅/ポケふたありました。 |
・東尋坊タワー/東尋坊を眼下に白山連峰も見通せます。 |

芦原温泉駅前 |

カイリュー、トゲチック
ジグザグマ |

東尋坊タワー |

白山ビュー |
・東尋坊/福井県を代表する名所のひとつで、断崖絶壁が迫力満点でドラマの撮影にもよく使われています。 |

商店街を… |

抜けると… |

東尋坊石柱 |

東尋坊石碑 |
まずは遊覧船に乗って、東尋坊全体を把握します。 |

遊覧船のりば案内 |

東尋坊全景模型 |

あの船に… |

乗ります。 |
出航~♪ |

離岸 |

船内 |

雄島 |

一旦帰って… |
東尋坊最大の入り江「大池」に進入しました。 |

海側から「大池」 |

陸側から「大池」 |
火曜サスペンス劇場~中央に死体! ⇒かめ太でございます。 |
 |
ポケふた巡り再開。 |
・JR越前たけふ駅 |
・JR美浜駅 |

駅前 |

カイリュー、エレズン
ヒトツキ |

駅前 |

ヒドイデ、カイリュー
ウミディグダ |
・いか丼「よしだ」さん/完売終了していました。 |
・梅の里会館/三方五湖は梅が名産です。 |

店舗前 |

完売お知らせ |

店舗前 |

梅ソフト |
本日の宿にチェックインして、琵琶湖に繰り出します。 |

ホテルブルーレイク大津 |

大津港 |

噴水案内 |

ギャラドス |

びわこ花噴水 |

ミシガンクルーズ船 |
4日目スタート!滋賀県巡り~ガンダムマンホールもあります。 |
・ウエディング琵琶湖ホテル |
・なぎさのテラス |

山田豊三郎氏之像前
第二十一代大津市長です。 |

RX-78-2 ガンダム |

テラス前 |

MSM-07 ズゴック |
・近江大橋 |
|
|

サンシャインビーチと大橋 |

ギャラドス |
琵琶湖はこれにて終了です。
大津市には、ポケふた2枚とガンふた2枚がありました。 |
ポケふたを求めて甲賀市にやってきました。 |
・忍の里プララ |
・水口スポーツの森 |

プララ前 |

ゲッコウガ |

ふれあい広場 |

ゲッコウガ |
・くすり学習館 |

学習館前 |

ゲコガシラ、ゲッコウガ |

展示室入口 |

甲賀のお茶 |

甲賀の地酒 |

製丸機 |

薬保管棚 |

薬配達員様相 |

薬房看板 |
 万葉集に魅せられて |

蒲生野で薬草が採られていた |

学習館案内板 |
今回は、3泊4日の4県を駆け抜けて色々な場所を巡った旅でした。 |
   |
 |
|
|
|
©2007「日本風景探訪記」All rights reserved.  |