 |
第422話『パルケ・エスパーニャ』(京都府/伏見~愛知県/半田 2023年7月15~17日) |
京都伏見に朝7:00到着!
付近を簡単に巡って、ササキパンさんでメロンパンを買いました。
実はメロンパンが目的で伏見に来たのでした♪ |
【寺田屋】 |
【月桂冠】 |

旅籠寺田屋 |

寺田屋騒動址解説板 |

本社 |

大倉記念館 |
【御香宮神社】 |

社号石柱と表門 |

表門(伏見城大手門) |

拝殿 |

境内全図 |

御香水碑 |

御香水 |

水占い |

名水百選認定証 |
【ササキパン】さん |

店舗前 |

サンドイッチ、調理パン |

メロンパン |

メロンパン |
一般的なメロンパンとは違い楕円形でサクサク衣コーティングがありません。そして柔らかくて白あん入りでした。 |
三重県「二見興玉神社」まで移動! |

第一鳥居と社号標 |

本殿・拝殿 |

夫婦岩 |

二見興玉神社由緒 |

日の出遥拝所 |
 |
 |
 |
 |
【二見蛙について】
当神社の御祭神猿田彦の大神は、天孫降臨の際又伊勢神宮御鎮座の時に道案内された(古事記・日本書紀)での古来
交通安全の守護神として広く信仰されております。蛙は大神の御使いと信ぜられ、境内に沢山ある置物は無事かえる
貸したものが物がかえるなどの縁起により御利益を受けられた方々の献納によるものであります。 二見興玉神社 |
お隣の「伊勢シーパラダイス」へ
【トロピカル広場・海獣広場】 |

水族館入口 |

顔はめパネル |

ケヅメリクガメ |

バンドウイルカ |

ツメナシカワウソ |

ねむい(˘ω˘) |

寝た! |

ヒレアシ甲子園優勝! |
伊勢シーパラといえば海獣とのふれあいです。「セイウチお散歩タイム」! |

セイウチがやってきて |

なんと目の前でねっ転がり |

背中にタッチ! |

後ろ足にタッチ! |

セクシーポーズ! |

頭ぽんぽん |

胸ぽんぽん |

さっきのカワウソともタッチ |
【ふれあい魚館】 |

上からトビハゼ |

上からチンアナゴ |

上からニシキアナゴ |

上からタツノオトシゴ |
【タツノオトシゴのくに】タツノオトシゴ飼育種数日本一だそうです。 |

入口 |

タイガーテールシーホース |

クロウミウマ |

ポットベリーシーホース |
「伊勢神宮」に移動~まずは参拝です。 |

大鳥居と宇治橋 |

参道 |

神宮杉 |

正宮 皇大神宮 |
「おはらい町通り」へ、食べ歩きじゃ!こっちの方が目的のような気がするかも~(笑) |
【赤福 内宮前支店】 |
【冷凍プリンソフト 内宮前店】 |

店舗前 |

赤福氷、赤福盆 |

店舗前 |

冷凍プリンソフト・プレーン |
【二光堂 寳来亭】 |
【豚捨精肉店】 |

店舗前 |

松坂牛カルビ丼
てこね寿司&伊勢うどん |
 店舗前 |

コロッケ、ミンチカツ |
【へんばや商店】 |
おかげ横丁で神恩太鼓の演奏ありました。 |
 店舗前 |

へんば餅 |

神恩太鼓演奏 |

お酒いろいろ |
2日目、「志摩スペイン村 パルケエスパーニャ」へ |
【エントランス】 |
【エスパーニャ通り】キャラクターお出迎え |

ドンキホーテとサンチョパン
サ像 |

エントランス |

ダル |

アレハンドロ |
【シベレス広場】 |
【マヨール広場】 |
【コロンブス広場】 |
【フィエスタ広場】 |

シベレス像 |

フェリペ3世騎馬像 |

コロンブスの塔 |

エグル広場 |
〇エンターテイメント
【コロシアム】キャラクターミュージアム「パティオ デル カント」~ダルネシアの秘密の花園~ |

コロシアム |

キャラクターショー① |

キャラクターショー② |

キャラクターショー③ |
【カルメンホール】フラメンコショー「レガード」 |

カルメンホール |

フラメンコショー① |

フラメンコショー② |

本日の出演者 |
【シベレス広場】ストリートミュージカル「テソロ・デ・オーロ」 |

ストリートミュージカル① |

ストリートミュージカル② |

ストリートミュージカル③ |

ストリートミュージカル④ |
【シベレス広場】パルケエスパーニャパレード「エスパーニャカーニバル“アデランテ”」 |

パレード① |

パレード② |

パレード③ |

パレード④ |
〇アトラクション・展示施設
1.スチームコースター「アイアンブル」 2.ピエロ・ザ・サーカス |

外観 |

外観 |

入口 |

内部 |
3.カンブロン劇場 |
4.くるみわり人形 |
|

入口 |

外観 |

乗り物 |
|
6.ハピエル城博物館 |
 外観 |

ヒガンテス
フェルナンド2世(アラゴン
王)、イサベル女王 |

ヒガンテス
カタルーニャの男女 |
ヒガンテスとはスペインのお祭りには欠かせない巨人人形
で、人間が入って踊りながら街をねり歩きます。14世紀
の初め、カタリューニャ地方のキリスト教の祭りに登場し
たのが起源だといわれています。以降、各地区、各教会ご
とにヒガンテスをもつようになり、現在ではスペイン全土
で祭りや催し物をにぎわせています。 |
・装いの部屋/スペインの民族衣装が展示されています。 |
・ギター工房 |
・テキスタイル工房 |
 |
 |
 |
 |
・アルタミラ洞窟/壁画の実物大レプリカ |
・エルチェの夫人像/スペイン芸術史の最初を飾る国宝 |
 |
 |
・その他 |

ロマネスク聖母子像 |

フェルナンド1世とサンチャ
王妃の十字架 |

サンタマリア号 |

ハビエル城の居間 |
7.エンバシーホール |
9.チョッキーの不思議な館 |

外観 |

外観 |
 チョッキー |

万華鏡 |
10.フェリスクルーズ |

入口 |

クルーズ中 |

噴水と城壁 |

牛追い祭り |
11.ドンキホーテ冒険の旅 |
12.ピレネー |

外観 |
 乗り物 |

|

乗り物 |
13.オバケハンター3D |
14.グランモンセラー |
15.スプラッシュモンセラー |
 入口 |
 入口 |
 入口 |
 乗り物 |
16.トマティーナ |
17.アミーゴバルーン |
18.ガウディカルーセル |
19.アルカルサルの戦い |
 外観 |
 外観 |
 外観 |
 外観 |
20.スイングサンタマリア |
21.フィエスタトレイン |
22.不思議の国のアリス |
 外観 |
 外観 |
 トレイン |
 外観 |
23.キディモンセラー |
24.氷の城 |
 外観 |
 外観 |

ドンキー、ダル |

氷の暖炉 |
25.ワインとビールの欧州紀行 |
26.ドラゴン城の宝さがし |
27.キャラクター館 |
 外観 |

スペインのワイン |
 外観 |
 外観 |
28.3Dトリックツアー |

入口 |

|

パエリアトリック |

ピザ窯トリック |
〇レストラン
42.アルハンブラ |
 入口 |

タパス4種盛り |

ガスパチョ(冷製スープ) |

シーフードパエリヤ |
スペイン村で1日中滞在してしまいました。楽しかったです~♪ |
3日目、朝一番で「関宿」へ |

歴史の道(旧東海道関宿) |

会津屋さん |

イラストマップ |

高札場 |

伊藤本陣跡 |

川本本陣跡 |

百六里庭 |

関宿のまちなみ |
愛知県半田まで一気に移動~
鮮魚市場の魚太郎さんが初の回転鮨店を出店したので来たかったのです。 |

回転鮨 魚太郎 |

ポスター |
魚太郎さんは、伊勢湾・三河
湾の5つの漁港でセリ権を持
つ鮮魚屋さんです。
暖簾の言葉が「鮮魚を新鮮な ままお届けしたい」という気 持ちが伝わって
きます。 |

|

魚太郎お任せ5貫盛
まぐろシラス盛、 |

一本穴子
赤貝 |

地魚フライ
海老巻、カツオ |

まぐろ3貫盛、赤酢3貫盛 |
「ミツカン」さんも外せません。 |

ミツカン本社 |

ミツカンミュージアム |

江戸時代絵図(すし屋) |

山車 |

世界で展開するブランド |

日本+アジア |

北アメリカ |

半田運河 |
今回は、志摩スペイン村を1日中楽しんだエスパーニャ旅となりました。 |
   |
 |
|
|
|
©2007「日本風景探訪記」All rights reserved.  |