![]() |
|||
第444話『宇都宮餃子とポケふた』(栃木県/おもちゃのまち~小山 2024年2月10~12日) | |||
今回も餃子中心に宇都宮近辺を巡ってゆきます。まずは「おもちゃのまち」からですъ( ゜ー^)イェー♪ 駅前に、「5号蒸気機関車」「ガンダムマンホール」が設置されていました。 |
|||
![]() 東武鉄道おもちゃのまち駅 |
![]() 5号蒸気機関車 |
![]() 永遠なれ蒸気機関車 |
![]() ガンダムマンホール RX-78 GUNDAM |
ここ栃木県おもちゃのまち駅に、なつかしいSLがやってきました。この5号蒸気機関車は大正・昭和の二代、半世 紀の長きにわたり、かぎりないロマンを乗せて走りつづけ、輸送の退任を果して参りました。そして第一線を引退後 、“Tomix”という鉄道模型を製造している、当おもちゃ団地内のトミー工業株式会社栃木事業所構内に、保存され ておりました。しかしこのたび、より多くの人々に親しんでいただく為に、この場所に移し静態保存されることにな りました。 |
|||
「おもちゃのまちバンダイミュージアム」に移動。 |
|||
![]() 入口 |
![]() 爆竜戦隊アバレンジャー 仮面ライダー1号 秘密戦隊ゴレンジャー |
![]() 蒸気自動車 「ベンデル・プリンセス号」 |
![]() ガンダムマンホール MSN-02 ZEONG |
●機動戦士ガンダム | |||
![]() 原寸大ガンダム胸像 |
![]() 実物大ガンダムヘッド ≪被弾Ver.≫ |
![]() ジオラマ 「ガンダム大地に立つ」 |
![]() ジオング立像 |
![]() ガンダムVSシャアザク |
![]() ザク |
![]() ガンダムコクピット (ガンダム、Zガンダム、ユ ニコーンガンダム) |
![]() ガンダムマンホール プロジェクト#壬生町 |
![]() ラー・カイラム |
![]() ネェル・アーマガ |
![]() |
![]() ← フォースインパルスガンダム |
●モデルコールマイン | ●リトルシャマー | ●ドールハウスジオラマ | |
![]() 18年の歳月をかけた大作の 今なお動く炭鉱ジオラマ! |
![]() 裏側では炭鉱の中の様子が見 られます。 |
![]() 演奏とリンクするミュージシ ャンロボットです。 |
![]() 100年前のドールハウスジ オラマです。 |
●エジソンミュージアム 世界でトップクラスの質を誇るエジソンの発明品コレクションが展示されています。 |
|||
![]() 入口 |
![]() |
![]() トーマスエジソン紹介 |
バンダイミュージアムは、国 内外のおもちゃの展示だけで なく、発明や工夫のすばらし さ、ものづくりの楽しさを体 感してもらう施設です。 |
【発明家としての独立】 1868年ニューヨークに移ったエジソンは、誰も直せなかった相場通信機をあっと言いう間に修繕したことがきっ かけで、相場通信社に採用されました。腕を磨いた彼は、電報と印刷の技術を組み合わせることによって、当時不可 能と思われていた万能印字機を発明しました。この発明には当時の金額で4万ドル(現在に換算すれば、4億円以上 )が支払われました。この資金を元手に研究所を設立し、プロの発明家として独立しました。エジソンは生涯におよ そ1300もの発明を行ったアメリカ合衆国の発明家・起業家。「発明王」の名を持ち映画の父とも言われており、 ゼネラルエレクトリック社(GE)の社長でもありました。 |
|||
![]() 電気自動車などの電池類 |
![]() エジソンの電球 |
![]() 蓄音機 |
![]() 映像機器・照明機器 |
![]() PHOTO SPOT |
![]() エジソンと一緒に写真 |
![]() トーマス・アルバ・エジソン |
このエジソン発明品コレクシ ョンはアメリカの特許弁護士 ヘンリー幸田&ビル・アンド ローラ両氏が25年をかけて 収集したものです。約290 0点にものぼる、収蔵品のほ とんどが今も実際に動く状態 で保存されています。 |
●日本のおもちゃ ・昭和の思ひ出 |
|||
![]() 昭和の思ひ出玩具 |
![]() ダッコちゃん |
![]() トヨペットクラウン |
![]() スペースマン、鉄人28号 |
・仮面ライダー | |||
![]() 仮面ライダー玩具 |
![]() 仮面ライダー1号変身ベルト |
![]() 改造人間にされる場面 |
![]() 歴代仮面ライダー |
・ウルトラマンと怪獣 | ・ゴジラ&ガメラ | ||
![]() ウルトラマンと怪獣玩具① |
![]() ウルトラマンと怪獣玩具② |
![]() ゴジラ&ガメラ玩具 |
![]() 宇宙超怪獣キングギドラ |
・大人の超合金と超合金魂~少年の心を持った大人たちへ~(50thアニバーサリー特別展示) | |||
![]() 入口 |
![]() ライディーン、ガイキング ボルテスV |
![]() 宇宙戦艦ヤマト |
![]() マジンガーZなど |
・スーパー戦隊シリーズ | ・ドラゴンボール | ||
![]() 歴代合体ロボタワー |
![]() ジャンボマシンダー |
![]() |
![]() |
ワンピース | ・新世紀エヴァンゲリオン | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・美少女戦士セーラームーン | ・プリキュアシリーズ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●ホビーミュージアム | |||
![]() 入口 |
![]() ホワイトベース |
![]() GAT-X105 ストライクガンダム パイロット:キラ・ヤマト |
![]() RX-78-2 ガンダム パイロット:アムロ・レイ |
![]() ガンプラ |
![]() ハロ |
||
![]() ガンダムVSサザビー |
![]() ガンダムVSシャアザク |
![]() FormFirst /富野由悠季監督作品 |
![]() ZAKUの夢 /富野由悠季監督作品 |
●ワールドアンティークトイ | |||
![]() 入口 |
![]() ドールハウス |
![]() ノアの方舟 |
![]() キャデラック・オープンカー |
![]() 船舶模型 |
![]() 鉄道模型① |
![]() 鉄道模型② |
![]() 飛行機模型 |
バンダイミュージアム楽しかったです。。 宇都宮まで移動。 宇都宮焼きそばのルーツとされる「石田屋」さんへ |
|||
![]() 店舗前 |
![]() 店内プレート |
![]() メニュー表 |
![]() 野菜、石田屋特製ミックス |
「餃子通り」へ、前回食べられなかった餃子店2店舗に行きます。 1店舗目「ザ・餃子のキャロル」さん、“充電させてもらえませんか?”で出川哲朗さんが寄ったみたいですね。 |
|||
![]() 店舗前 |
![]() メニュー看板 |
![]() やばいよやばいよシール |
![]() スープ仕立て水餃子 オリジナル焼餃子 |
2店舗目「豚嘻嘻」さん、こちらには“ELTの持田香織さん”が寄ったみたいですね。 | |||
![]() 店舗前 |
![]() メニュー看板 |
![]() 揚げチーズ餃子 スープ餃子 |
![]() ハーフ餃子(とんきっき餃子 3個+レタス巻3個) |
これで餃子通りの餃子店5店舗制覇となりました。 宇都宮駅経由で宿へ向かいます。ソフトクリームも食べてしまいました~(笑) |
|||
![]() JR宇都宮駅と餃子像 |
![]() とちおとめ×芭莉式店舗前 |
![]() とちおとめのショートソフト |
![]() 宇都宮ライトレール |
翌朝、まずは“ポケふた”巡りを決行! 1枚目は「駅東公園」でGET!2枚目は宇都宮タワーのある「八幡山公園」へ |
|||
![]() ポケふた エレブー、ホシガリス |
![]() 宇都宮タワー |
![]() アドベンチャーブリッジ と宇都宮タワー |
![]() ポケふた ボルトロス |
次は餃子店巡り決行です! まずは「ぎょうざの専門店 龍門」さんです。 |
|||
![]() 店舗前 |
![]() 店内メニュー板 |
![]() メニュー |
![]() キムチ餃子、スープ餃子 えびプリ揚げ餃子 |
次は「宇都宮餃子さつき」さんです。 | |||
![]() 店舗前 |
![]() オールスター餃子メニュー |
![]() 餃子スイーツ(イチジク) オールスター餃子 |
![]() まったり餃子 |
次は、道の駅「ろまんちっく村」へ “ポケふた”探しにきたら餃子もありました~♪ |
|||
![]() 集落エリアゲート |
![]() ポケふた ラクライ、イワパレス |
![]() ひとくち餃子入り 塩わかめスープ |
![]() 餃子蒲鉾 |
阿賀川ダムに寄って、百低山「古賀志山」雄姿を撮影してから「大谷資料館」へ |
|||
![]() 古賀志山 |
![]() 資料館入口 |
大谷資料館は、大谷石の採掘 場跡で、約70年をかけて大 谷石を切り出して出来た巨大 な地下空間で、ドラマや映画 で撮影シーンによく使われて いる場所です。 |
|
![]() 荷車 |
![]() 平場採掘機 |
||
![]() 坑内への階段 |
![]() 採掘風景 |
![]() 天井を見上げてごらん! |
![]() 天井穴 |
![]() 七色ライトアップ① |
![]() 七色ライトアップ② |
![]() 七色ライトアップ③ |
![]() 七色ライトアップ④ |
![]() 作品名なし? |
![]() 假屋崎省吾さん作品 |
![]() 華道家 假屋崎省吾 |
![]() 立体ライトアップ |
![]() 地下空間① |
![]() 地下空間② |
||
素晴らしい地下空間でした。 百低山「晃石山」雄姿を撮影してから「岩下の新生姜ミュージアム」へ |
|||
![]() 晃石山 |
![]() |
ここは岩下の新生姜をテーマ にした展示・アトラクション が楽しめるピンクがいっぱい の施設です。 ←ミュージアム入口 |
|
![]() |
![]() ←↑イワシカちゃんの お出迎えありました。 |
||
![]() ステージ |
![]() もえのあずき |
![]() 水曜どうでしょう |
![]() 銚子電気鉄道 |
![]() ジンジャー神社 |
![]() ヤドラン |
![]() ヤドラン |
![]() サニーゴなど |
ピンク過ぎる世界でした。 | |||
最後に小山駅付近でも餃子店巡り、「宇都宮餃子 宇味家」さんです。 |
|||
![]() 店舗前 |
![]() メニュー看板 |
![]() 焼餃子、揚餃子、水餃子 |
サクサクパン粉のフライ餃子 は、売り切れでした。 |
もう1店は、「よいち餃子大王」さんです。 |
|||
![]() 店舗前 |
![]() スープ餃子、大王餃子 |
![]() ゆで餃子、わさび餃子 |
![]() 山椒マグマ餃子 やまと芋餃子 |
すっかり夜になってしまいましたので本日は終了です。 なんど来ても楽しい栃木県の餃子&ポケふた旅でした。 |
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
![]() |
|||
©2007「日本風景探訪記」All rights reserved. ![]() |