 |
第407話『キャップテン翼とトキワ荘』(東京都/台東区~豊島区 2023年2月18・25日) |
今回はアニメがテーマ、2週にわたって都内のアニメもにゅキャラ巡礼します。
まずは台東区泪橋、ここは丹下健闘クラブがあった設定場所で「矢吹 丈(あしたのジョー)像」があります。 |

矢吹 丈像① |

矢吹 丈像② |
ボロボロ感のジョーを見たら
満足しました。
東京ソラマチに移動! |

東京スカイツリー |
「東京ソラマチ」にはキャラクターショップが多く出店しています。
【ポケモンセンタースカイツリータウン】 |

レックウザ① |

レックウザ② |

ポケモン代表取締役
石原恒和さんサイン |

色違いメガレックウザ |

ピカチュウ |

キモリ |

ミズゴロウ |
ポケモンセンターって、子供
も大人もわくわくすると思う
。。 |
【JUNP SHOP】 |
【Hello Kitty Japan】 |

立体マンガ文字 |

モンキー・D・ルフィ
(ONE PIEC) |

店舗前 |

ハローキティ |
とちまるショップ(栃木県アンテナショップ)も発見!もちろん立ち寄りました。 |

店舗前 |

テイクアウトメニュー |
 |

栃木県商品たち♪
←レモン牛乳ソフト |
「キャプテン翼」銅像めぐりに葛飾へ移動! まずは【ゴールデンコンビ ツインシュート】像へ |

南葛飾高等学校前 |

大空翼くんのシュート像 |

岬くん側が空いている! |

解説 |
岬くんの代わりにシュートを打てば、大空翼くんとのツインシュートを再現できるのでした! |
【若林 源三】 像/
所属:南葛FC、ポジション:GK、背番号:1 |
 |
大空翼の最初のライバルであ
り、共に日本のワールドカッ
プ優勝を目指す盟友。「ペナ
ルティエリア外からのシュー
トは必ず止める」が信条。 |
 |
 |
【大空 翼】像
所属:南葛FC、ポジション:FW、背番号:10 |
 |
ワールドカップ優勝を目標に
、プロサッカー選手を目指し
ブラジル留学を夢見るサッカ
ーの申し子。「ボールはとも
だち」が信条。 |
 |
 |
【岬 太郎】像
所属:南葛FC、ポジション:MF、背番号:11 |
 |
大空翼と共に「ゴールデンコ
ンビ」と呼ばれる。翼と並ぶ
実力を持ち、勝負所での卓越
したゲームメイクでチームを
支える。 |
 |
 |
【中沢 早苗】像
通称:「あねご」 |
 |
大空翼に一目惚れし、翼の応
援を目的に、男勝りなリーダ
ーシップを発揮して応援団と
してサッカー部を支援する。 |
 |
 |
【ロベルト本郷と大空翼】像 |
 |
大空翼の師匠であり、元ブラ
ジル代表の日系ブラジル人。
翼の才能に惚れ、成長を見守
りながら、時に厳しく叱咤激
励する。 |
 |
 |
【大空 翼】像 |
 |
「キャプテン翼」は、葛飾区四つ木出身である漫画家、高
橋陽一氏が描くサッカー漫画。「ボールは友達」を信条と
するサッカー小僧、大空翼の成長と活躍を描くキャプテン
翼は、1981年に「少年ジャンプ」誌上に連載を開始し
、全国の少年少女に空前のサッカーブームを巻き起こした
サッカー漫画の金字塔。<中略>
記憶に残る数多くの必殺シュートなど多彩な魅力は、日本
に留まらず世界中の多くの人たちを魅了している。また、
国内外の有名サッカー選手たちにも多くのファンがいるこ
とでも知られている。 |
 |
【日向 小次郎】像
所属:明和FC、ポジション:FW、背番号:10 |
 |
豪快な突破力と強力なシュー
トが持ち味の努力型天才スト
ライカー。そのパワーと闘志
あふれるプレイから「猛虎」
と呼ばれる。 |
 |
 |
【石崎 了】像
所属:南葛FC、ポジション:DF、背番号:14 |
 |
自慢の根性とガッツあふれる
プレーでチームを奮い立たせ
る。シュートに捨て身で喰ら
いつく「顔面ブロック」が代
名詞。 |
 |
 |
全銅像を見終えて「京成電鉄 四ツ木駅」に着くと、キャプテン翼一色でした~(^○^)♪ |

駅入り口 |

階段壁面① |

階段壁面② |

天井画 |

イニエスタと翼ユニホーム |

キャプテン翼プロジェクト |

フォトスポット |

銅像めぐりマップ 四つ木編 |

銅像めぐりマップ 立石編 |
ホーム内にもキャプテン翼アピールされて、もちろん駅メロディもキャプテン翼が流れていました。 |
 |
 |
 |
京成電鉄 四ツ木駅
×
キャプテン翼
特別装飾実施中!でした。 |
東京ソラマチに戻ってきました。 |
 |
 |
 |
夜見るスカイツリーも
最高です。 |
夜の「すみだ水族館」に潜入です! |
出動~(/*⌒-⌒)o |
【自然水景】巨大水槽がお出迎え! |

入口 |

4m水槽/「原生林の構図」 |

7m水槽/「草原と石景」 |
【クラゲ】直径7mの楕円形水盤水槽「ビッグシャーレ」! |

通路側から |

ガラス床デッキから① |

ガラス床デッキから② |

ガラス床デッキから③ |
【小笠原大水槽】小笠原諸島の美しい海の世界 |
【サンゴ礁の浅瀬】4つのシーンを360度全方向鑑賞 |
 |
 |
 |
 |
【サンゴの群生】シーン② |
【サンゴの砂地】シーン③ |

サンゴ① |

サンゴ② |

ニシキアナゴ |

チンアナゴ |
【サンゴ礁の岩礁域】シーン④ |

アカハタ |

ネズミフグ |

メガネモチノウオ |

ヒブダイ |
【ペンギン】水中を元気に泳ぐマゼランペンギン |
【オットセイ】お休み中…… |
 |
 |
 |
 |
【江戸リウム】江戸がテーマの和を感じる金魚展示 |

金魚ちょうちん |

金魚屋台 |

タンチョウ |

キャリコリュウキン |

シュブンキン |

ワキン |

軽食・スイーツ |
【ペンギンカフェ】
軽食とデザート・ドリンクな
ど提供
ペンギンおにぎり(2個)
すいすいドーナツ
すいぞくすいーつ/ぺんぎん |
翌週、練馬区大泉へ
ここは「東映アニメーションミュージアム」、東映アニメーション大泉スタジオ内にあるミュージアムです。 |

ミュージアムサイン |

入館案内 |

ペロ像 |
【ペロ】
東映アニメーションのシンボ
ルマークは「長靴をはいた猫
」の主人公であるペロです。 |
ミュージアム内へ |

ひろがるスカイ!プリキュア |

うんちくん |
←こっこれは!
Dr.スランプアラレちゃん
が棒で刺してたやつです。。 |

サイヤ人の宇宙船ポッド |
館内へ |

後で知ったが、この敷地にド
ラゴンボールも各所に隠され
ていたらしい… |

エネル/ワンピース |

セーラームーン |

ダイの剣/ダイの大冒険 |

歴代プリキュア |

勢ぞろい! |

トリックアート撮影①
/ドラゴンボール |

トリックアート撮影②
/おしりたんてい |

レディバグ&シャノワール①
/ミラキュラス |

レディバグ&シャノワール②
/ミラキュラス |
大泉駅に移動~、ここには「大泉アニメゲート」があります。 |
 |
 |
 |
ここ練馬区大泉は、「ジャパ
ンアニメーション発祥の地」
です。 |
アニメゲートの銅像です。 |
 |
【ラム/うる星やつら】
「ダーリンのバカっ!!本当
にうちのことを忘れてもいい
っちゃ!?」
「忘れるもんかーっ!!」
ラム・あたるの台詞より |
 |
 |
 |
【矢吹 丈/あしたのジョー】
「ほんのしゅんかんにせよ
まぶしいほどまっかに燃え上
がるんだ そして あとには
まっ白な灰だけがのこる…
燃えかすなんかのこりやしな
い… まっ白な灰だけだ」
ジョーの台詞より |
 |
 |
 |
【星野鉄郎とメーテル/銀河
鉄道999】
「限りある命だから人は一生
という時間の中で精いっぱい
がんばる… 短い時間の中で
何かをやりとげようとする…
そうだからおたがい思いやり
ややさしさがうまれるんだ」
鉄郎の台詞より |
 |
 |
 |
【アトム/鉄腕アトム】
「いまに きっとロボット同
士仲よくして けんかなんか しないような時代になると思 います」
アトムの台詞より |
 |
 |
「西武鉄道 大泉学園駅」もアニメたっぷりという感じでした。 |
 |
 |
 |
 |
一か所アニメ以外の場所、東久留米市「竹林公園」に立ち寄りました。 |

公園入口 |

散策路 |

湧水点(左上)
東久留米駅前→ |

ブラックジャックとピノコ像
/ブラックジャック |
再びアニメキャラ巡礼で「東長崎駅」へ |
そして漫画家の聖地「トキワ荘」に到着! |

レオ&ライヤ
/ジャングル大帝 |
←マンガの聖地としま
の文字!
西武ライオンズが本拠地を所
沢に移したときに、西武線沿
線在住の漫画家である手塚治
虫先生の作品「ジャングル大
帝」の主人公レオがマスコッ
トとして採用されました。 |
 |
トキワ荘は、手塚治虫をはじめとするマンガ巨匠たちが住
み集い、若き青春の日々を過ごした伝説のアパートです。
昭和57年(1982年)に老築化により解体されまし
たが、2020年7月にマンガミュージアムとして復活す
ることができました。 |

ミュージアムサイン |

トキワ荘のヒーローたち |
トキワ荘に居住していた漫画家
手塚治虫、寺田ヒロオ、藤子不二雄Ⓐ、藤子・F・不二雄
鈴木伸一、森安なおや、石ノ森章太郎、赤塚不二夫
よこたとくお、水野英子、山内ジョージ |

入館 |

トキワ荘の位置 |

トキワ荘見取り図 |

手塚治虫→藤子不二雄Ⓐ部屋 |

石ノ森章太郎部屋 |

水野英子部屋 |

共同炊事場 |
 便所 |
【特別企画】藤子不二雄Ⓐのマンガ道展 |
 |
 |
 |
 |
漫画家を目指していた藤子不二雄Ⓐさんが、手塚治虫氏からトキワ荘入居を勧められて上京、トキワ荘時代の作品を
中心に数々の作品が紹介されていました。 |
トキワ荘跡地に立ち寄ってから、「中華料理 松葉」さんへ |

トキワ荘跡地碑 |

松葉店舗前 |

作品中の松葉 |
松葉さんは、トキワ荘の漫画
家たちが愛したお店です。
ここのラーメンを食べる天然
パーマの小池さんは、藤子不
二雄マンガに登場する架空の
人物ですが、モデルは同じト
キワ荘漫画家の鈴木伸一さん
のようです。 |

壁メニュー |

トキワ荘ラーメンライス |

漫画家色紙、メニュー |

展示物 |

壁メニュー |

豪快 |

餃子、チューダー |
チューダーとは、美味しくて
安くて酔える飲み物は無いか
?と考えたトキワ荘漫画家の
寺田ヒロオさんによって考案
・命名されたもので、焼酎(
チュー)をサイダー(ダー)
で割ったものです。 |
昔なつかしいラーメンを食べたら日が暮れてしい…
「トキワ荘マンガステーション」「トキワ荘通りお休み処」はすでに閉店していました(≡д≡)。本日の旅は終了~ |
 トキワ荘マンガステーション |
 トキワ荘通りお休み処 |

ようこそトキワ荘のあった街
椎名街へ |

椎名町駅通路 |
今回はアニメーションをテーマに都内各地を巡った旅となりました。大満足でした~♪ |
   |
 |
|
|
|
|
©2007「日本風景探訪記」All rights reserved.  |