第479話『鎌倉食べ歩き』(神奈川県/報国寺~戸塚 2025年3月22日)

食べ歩き目的で鎌倉にやって来ました。
行ったことのない「報国寺」からのスタートです。

山門

報国寺解説

本堂、迦葉堂

本堂

建武元年(1334年)に創建された報国寺は、足利・上杉両氏の菩提寺として栄えました。
孟宗竹の竹林が有名で、竹の寺とも言われています。

枯山水庭園

庭園

庭園

お地蔵様

拝観路と竹林

竹林

休耕庵と竹林

竹林

お地蔵様

鐘楼
枯山水と竹の庭を楽しめました。



「鶴岡八幡宮」まで歩いて行きました。

境内にある旗上弁財天裏に「政子石」があります。
北条政子が懐妊したときに、夫の源頼朝が安産祈願した石で、夫婦円満の祈願石として人気のパワ-スポットです。

旗上弁財天

政子石案内

政子石前

政子石

鶴岡八幡宮から由比ヶ浜まで伸びている参道「若宮大路」を歩いて、鎌倉駅方面へ

三の鳥居

燈籠と若宮大路

若宮大路
二の鳥居から三の鳥居までは
、盛り土によって一段高い段
葛になっており、遊歩道のよ
うになっています。



食べ歩き開始です。。
・MATCHA MANIA KAMAKURAさん
こだわりの宇治抹茶を贅沢に使用した抹茶のお店です。
・豊島屋 瀬戸小路さん
鳩サブレーの「豊島屋」の手焼きワッフル専門店です。

店舗前

宇治抹茶ソフトクリーム
※鳥居付いてます。

店舗前

ワッフル(いちごジャム+生
クリーム)&鳩サブレー
・和彩 八倉さん
元祖しらす丼のお店ですが、しらす天も大人気です。
・だんご ともやさん
和菓子のお店で大仏さま焼きが人気!中身は全6種です。

店舗前

しらす天(明太マヨチーズ)

店舗前

大仏さま焼き(カスタード)
・Giraffaさん
1日最高4000個販売の行列店は、知名度日本一を目指したカレーパン専門店です。

店舗前

メニュー看板

ジラッファのカレーパン
5店舗巡りました(^v^)

そして、こちらも人気の甘味処「茶房 雲母(きらら)」さんへ
待ち時間2時間程でした。

先にメニューを渡してくれた
ので、じっくりと選定してワ
クワクしながら待ちました。

白玉きなこ

白玉フルーツクリームあんみつ



鎌倉駅から江ノ電に乗って、「鎌倉高校前駅」で下車。
アニメ「スラムダンク」のオープニングに登場した「鎌倉高校前1号踏切」です。

江ノ電 鎌倉駅

江ノ電 鎌倉高校前駅

鎌倉高校前1号踏切(通称スラムダンク踏切)

踏切と観光客
皆さん、電車が来る瞬間の写
真を撮ろうとする観光客であ
ふれており、警備員2名が英
語と中国語看板を掲げながら
交通誘導しておりました。

七里ヶ浜の出ると江ノ島が見えました。帰りにまた江ノ電が通ったので、もう一度撮影しました。

七里ヶ浜と江ノ島

鎌倉高校前1号踏切と江ノ電



鎌倉は終了して戸塚駅で下車。ラーメン食べて帰りました。

支那そばや戸塚本店さん

醤油らぁ麺

塩らぁ麺
支那そばやは、故・佐野実さ
んが創業したラーメン店です


ラーメンの鬼との異名で知ら
れ、支那そばやは新横浜ラー
メン博物館にも出店していま
した。

今回は、鎌倉で食べ歩き散策も良いんじゃない?という旅でした。
日記一覧
©2007「日本風景探訪記」All rights reserved. ~ぶらり旅~ 続々・日本風景探訪記