|
第388話『コウシンソウと日光杉並木』(埼玉/加須~栃木県/足利 2022年6月17~19日) |
ここは群馬か?栃木かな? いやいや埼玉加須でした。。
と言うことで、埼玉県・群馬県・栃木県の「三県境」にやってきました。 |
道の駅「かぞわたらせ」 |
観光記念 三県境 |
行き先案内板 |
説明文 |
三県境 |
記念プレート |
ここの三県境は、埼玉県加須市、群馬県板倉町、栃木県栃
木市の境界線が交わるポイントで、多くの三県境は山間部
や川の中にあるので、平地にあるここは大変珍しい。
元はここも川の中三県境であったが、沼地になり田んぼに
なり、一時的に場所も不明となったが、測量した結果現在
の位置が確認されました。 |
群馬・桐生へ、向かった先は「シロフジ製パン所」、アイスまんじゅうを買います。
アイスまんじゅうは、このお店の手づくりアイスです。中身を写すの忘れてました… こんな感じのアイスです↓ |
|
|
|
|
桐生の郷土料理、ひも川うどんは「宮島庵」さんで頂きました。 |
桐生市観光大使・篠原涼子 |
店前 |
けんちんひも川 |
カレーひも川 |
栃木・日光の「足尾銅山」まで移動~。
トロッコで通洞坑に入ります。 |
・江戸時代(1610~1867年)展示 |
|
|
車を押す抗夫 |
役人と手子 |
・明治・大正(1868~1925年)展示 |
・昭和(1926~1973年)展示 |
坑内雑夫、支柱夫 |
発破の様子 |
削岩夫 |
休憩する抗夫 |
・鉱物系展示 |
・銅資料館 |
鉄サビ結晶地帯 |
岩肌青色地帯 |
横間歩立抗 |
電気鉄道の敷設 |
・足尾銅山の鉱石 |
自然銅 |
孔雀石 |
紫水晶 |
黄鉄鉱 |
・外展示 |
江戸時代の選鉱・精錬作業 |
さく岩機体験コーナー |
|
この「寛永通宝足字銭」鋳銭
座は、江戸時代の一般的な鋳
造作業を参考にして、その工
程を模型によって展示したも
のです。 |
【鋳銭座】 |
|
|
|
1、出勤時の中門改め |
3、種銭(母銭)づくり |
7、小吹所(切り離し) |
12、検査場 |
天保銭の枝銭など |
足尾で造られた足字銭 |
寛永通宝(表) |
足字銭(裏) |
本日の宿「国民宿舎かじか荘」へ
翌日見に行くコウシンソウ情報を聞くと丁寧な説明がありました。 |
|
|
|
|
夕食。。。 |
115年前のビーフシチュー |
岩魚の唐揚げ |
ひみつ豚・頂鱒シャブ風鍋 |
水芭蕉 純米吟醸 |
翌朝、「庚申山」登山です。 |
|
【登山情報】
かじか荘~一の鳥居 /整備済 落石に注意
一の鳥居~山荘 /落葉にかくれた石に注意
山荘~山頂~お山巡り/全体的に荒れている要注意
早めの行動で安全で楽しい山行を!! |
登山口案内板 |
庚申渓谷 |
天狗の投石 |
一の鳥居までやってきました。いくつかの大岩を通り抜けて行き… |
一の鳥居 |
鏡岩 |
夫婦蛙岩 |
仁王門 |
|
|
|
|
旧猿田彦神社に到着! ここから本格登山になります。 |
コウシンソウ発見! |
神社跡看板 |
嶺峯山荘 |
コウシンソウ
自生地が国の天然記念物になっています。 |
お山めぐりコース尾根 |
赤ハシゴ |
往復5時間くらいの山登り山歩きでした。
おまけで、下山後に足尾銅山の産業遺産を少しだけ巡りました。 |
旧小滝橋 |
抗夫浴場跡 |
古川橋 |
間藤水力発電所跡 |
日光までやってきました。いろは坂を登ったところに「明智平」があります。
ロープウェイ先展望台からの「中禅寺湖」と「華厳の滝」の景色が見たかった… |
いろは坂 |
明智平 |
明智平ロープウェイ |
本日の運転は終了しました。 |
中禅寺湖畔の宿で宿泊です。 |
中禅寺湖と男体山 |
MAPLEさん |
鴨肉パストラミ、チーズなど |
とちぎ和牛ステーキ |
翌朝、快晴! |
中禅寺湖と男体山 |
朝食~♪ |
朝食~~♪ |
朝食~~~♪ |
世界遺産「輪王寺」別院の中禅寺(立木観音)へ |
山門 |
観音堂 |
立木観音は撮影禁止でした。 |
中禅寺湖を望む景色 |
続いて、日本三大瀑布「華厳滝」へ。 観瀑台は2ヶ所あって、下側が有料で上側は無料です。 |
華厳滝エレベーター |
上空にはイワツバメが飛んで
いました。が、見えない… |
下側観瀑台から見た華厳滝 |
上側観瀑台から見た華厳滝 |
|
|
華厳滝名物のコロッケ2種類買いました。
←←日光といえばゆばコロッケ
←栃木といえば餃子コロッケ |
一旦「いろは坂」を下りましたが… |
|
|
|
|
もう一度登って、昨日見れなかった「明智平展望台」へ |
ロープウェイ駅 |
乗車券 |
中禅寺湖と華厳滝、男体山 |
ロープウェイ |
明智平展望台 |
続いて「日光杉並木」へ |
杉並木街道説明板 |
杉並木散策マップ |
日光杉並木 |
日光杉並木街道は、徳川家康・秀忠・家光の三代の将軍に
仕えた松平正綱・正信親子が、寛永2(1625)年から
20数年をかけて、日光街道、例幣使街道、会津西街道の
日光神領の区域に杉を植栽し寄進したもので、日光東照宮
の参道並木です。松平正綱により当時植えられた杉は、約
5万本と言われています。昭和31(1956)年には国
の特別天然記念物に指定されました。「世界で最も長い杉
並木」としてギネスブックにも掲載されています。 |
上澤梅太郎商店さんで、「日光みそのたまり漬」も買いました。 |
|
|
←まずは試食 |
|
栃木市の大豆生田商店さんで、名物「じゃがいも入りやきそば」も食べました。 |
|
|
|
←←じゃがいも入りやきそば
←いもフライ
いもフライはソースが選べま
す。(甘いフルーツソース、
甘酸っぱい蔵の街ソーズ) |
ラストはいちごの里で、栃木特産「いちごスイーツ」を食しました。 |
BerryBerryマルシェ |
アンジェフレーゼ |
フローズンいちごのパフェ |
季節のフルーツパフェ |
|
|
最後は怒涛の栃木グルメでの〆となりました。 |
|
|
|
|
©2007「日本風景探訪記」All rights reserved. |